忍者ブログ

鼻づまりの原因とは - 鼻づまりで夜眠れない人必見!このブログで悩み解決!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

鼻づまりの原因とは

鼻づまりになる原因は「鼻の中にある鼻甲介という部分が腫れて」起こるんです。

鼻づまりは鼻過敏症の1つで鼻炎は花粉やハウスダスト等でも発症します。
鼻づまりが起きると鼻の中に鼻水がたまって鼻水を取り除こうとします。
けれど空気が通らずに上手くかめなかったり鼻水が出てもまたグズグズしてしまう・・・。

その原因は鼻水ではなく鼻の中にある鼻甲介が腫れているからなんです。
鼻甲介は、空気を加湿したり、温度を調整する役割があって空気中のチリや、ほこりを吸着する器官です。
この鼻甲介が炎症を起こすと赤く腫れあがる状態になり一気に膨らんで鼻の通りを悪くしてしまい特にアレルギー性疾患では鼻づまりがひどくなり口で呼吸しなくてはならなくなります。
そのような鼻づまりを解消させるには鼻水を取り除く他にも赤く腫れ上がった鼻甲介を収縮させることが肝心です。

家で簡単にできる方法は、

冷やして収縮させる
温めて血液循環を促す
内服薬や点鼻薬を使用する
ツボを押して血液の流れを良くする
鼻水が止まらない時に効果的なお茶を飲む

などの改善方法もあります。
また、起きているときに顔や頭を動かしたり、寝るときに横向きになって一時的に鼻甲介を左右どちらかに寄せるだけでも鼻が通ってきますよ。
鼻づまりで苦しい時にやってみてください!

⇒簡単対策!鼻づまりに効果的な飲み物



鼻づまりの状態を調べてみた

鼻づまりには色々ありますが、かぜでもないのに、鼻づまりになる・・・、そんな症状が起こったら、「アレルギー性鼻炎」かもしれません。

アレルギー性鼻炎は、発作的に起きるくしゃみ、鼻水、鼻づまりが繰り返し起きることが性質です。
この鼻炎には、症状が1年中出る「通年性アレルギー性鼻炎」と、 ある一定の季節に限って症状が現れる「季節性アレルギー性鼻炎」の2種類ありこの2つが同時にかかわって起きることもあります。



通年性アレルギー性鼻炎の場合
冬やになると比較的強い症状が現れます。
暖房で窓を閉め切っているため室内にハウスダストが飛び回り、 いっそう空気が乾燥するため症状に悪影響を与えます。
さらに併発症としてぜんそくやアトピー性皮膚炎などの症状を引き起こしたり
1年を通して続くこともあるとても辛い病だと言われています。

季節性アレルギー性鼻炎場合
日本人の国民病とも呼ばれる「花粉症」のことでこの発症時期は原因となる植物の開花期間と一致しています。
鼻の奥が狭くなっているので、少しでも粘膜が腫れると鼻づまりを感じるますが、ひどい場合は両方の鼻が完全につまってしまって、全く鼻で息をすることができなくなってきます。
となれば、どうしても口で息をしなければならなくなり、鼻で息ができないと夜眠れずに、睡眠不足になり口で息をする溜め、のどがカラカラに渇くという影響も出てきてしまいます。

鼻づまりの他に、目のかゆみ・充血、のどの違和感、皮膚のかゆみ・湿疹、咳、頭が重たいといった症状が現れます。



予防方法はハウスダストやダニが原因の場合、こまめに室内の掃除をしたり、防ダニカバーを布団や枕につけたり、空気清浄器を利用すると効果的です。
花粉が原因の場合は、飛散期の外出を出来る限り控えるようにして、マスク、メガネなどで花粉との接触を避けましょう。

こういったアレルギー性鼻炎は、不規則な生活やストレスなどで免疫力が低下するとちょっとした刺激で症状がでやすくなってしまいます。
規則正しく健康的な生活をおくり、免疫力を高めるようにしてください。

口呼吸は危険!?

あまり知られていないことですが、鼻づまりが原因の口呼吸は身体にとても危険な事です。

そもそも口呼吸は呼吸をする器官ではないので、空気中の有害物質などを 取り除かないまま体内に取り込んでしまいます。
乾燥した冷たい空気を取入れると口腔内や喉の乾燥を呼び、喉の乾燥や冷えは免疫組織の一つである扁桃組織を損なう原因になります。
そうなると、ほこりや細菌を直接に吸い込んでしまうので粘膜の炎症を引き起こし風邪や虫歯、口臭の原因になります。

高年者に多い「肺炎」の原因も口呼吸が大きく関係しているとされ、侵入した細菌が肺に入込むことで起こる可能性があります。
これを鼻呼吸に替えるだけで、肺炎は激減するくらいにです。



口呼吸をすると体の免疫組織を傷つけ、免疫力の低下をも引き起こします。
それに細菌やウイルスの侵入を許せば、体への悪影響は回避できません。
免疫力の低下はアレルギー体質の深刻な要因なんです。

現代の人にアレルギーが多いのには、口呼吸の増加が繋がるのでしょう。
そもそも免疫力の低下はアレルギー体質になるだけではなく、すべての病気をよびやすくする主な原因と言っても大げさではないのです。
これは体調不良だけの話ではありません。

免疫力が低下するということは、 同時に肌荒れの原因にもなり、さらに口呼吸は歯並びを悪くし、出っ歯の原因にもなると言われます。
また、口呼吸の人に多い常に口を開けているという状況は、口周りの筋肉をたるませて二重あごやたるみをも招きます。
あわせて顔や首のラインの歪みをも引き起こすので、美容の視点からでもとても危険なのです。

予防対策として一番は良く噛んで、顎を鍛えることらしいですが、リップクリームを唇にぬって閉じその上からサージカルテープ(紙バン)で押えるこれを1日30分続けると自然に口を閉じる習慣ができます。
喉の保護や風邪予防にもなります。
ぜひやってみてくださいね。

鼻づまりでつらい時の対策方法

夜の鼻づまりでつらい時の対策方法に
このマッサージを行うと鼻がすっきりしますよ!



対策方法
まず鼻が詰まっている方を上に向くように横向きに寝ます。
右の鼻が詰まっている人は左向きに、左の鼻が詰まっている人は右向きになるように寝てください。

Step①
左向きに寝ている状態で、左手を肘を立てて、頭を支えます。
すると、頭が少し高くなりますよ。

Step②
その状態で、右手で右のほほ骨の少し上の方のこめかみをマッサージします。
この時、筋がコリコリするとしますので、そこを親指でほぐしてください。
少しほぐしたら、次は右手で頭と首の付け根の筋をほぐしていきます。

Step③
右手で頭皮全体を前から後ろに、指先を立てて、5本の指先だけで摩ります。
指で髪を後ろ向きにとかす感じで行います。
あまりきつくしないように、頭皮の下のリンパ液を頭の前から後ろに摩って流すイメージ。

Step④
右手で右の耳の下の首の筋から、首の後ろにかけてほぐしていきます。
加えて、頭を前から後ろに向けて、指先で摩りましょう。



このマッサージを何度か続けると、すぅーと鼻が抜けてきます。
片方が通ったら、もう片方を向いてマッサージをしてくださいね。

何度か向きを変えて、マッサージを続けると、両方とも鼻の通りがよくなります。
途中で鼻をかみながら、マッサージをしてください。
幾らか鼻が通ったら、点鼻薬を鼻にシュッとスプレーすると、効果的です。
また、寝る時は、枕を少しだけ高くして、頭に血が溜まらないようにして
頭を冷やしながら寝ると、寝る時の鼻づまりが起きにくいですよ。

⇒簡単対策!鼻づまりに効果的な飲み物

PR

コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 鼻づまりで夜眠れない人必見!このブログで悩み解決! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]