忍者ブログ

鼻づまりで夜眠れない人必見!このブログで悩み解決!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

鼻づまりの原因とは

鼻づまりになる原因は「鼻の中にある鼻甲介という部分が腫れて」起こるんです。

鼻づまりは鼻過敏症の1つで鼻炎は花粉やハウスダスト等でも発症します。
鼻づまりが起きると鼻の中に鼻水がたまって鼻水を取り除こうとします。
けれど空気が通らずに上手くかめなかったり鼻水が出てもまたグズグズしてしまう・・・。

その原因は鼻水ではなく鼻の中にある鼻甲介が腫れているからなんです。
鼻甲介は、空気を加湿したり、温度を調整する役割があって空気中のチリや、ほこりを吸着する器官です。
この鼻甲介が炎症を起こすと赤く腫れあがる状態になり一気に膨らんで鼻の通りを悪くしてしまい特にアレルギー性疾患では鼻づまりがひどくなり口で呼吸しなくてはならなくなります。
そのような鼻づまりを解消させるには鼻水を取り除く他にも赤く腫れ上がった鼻甲介を収縮させることが肝心です。

家で簡単にできる方法は、

冷やして収縮させる
温めて血液循環を促す
内服薬や点鼻薬を使用する
ツボを押して血液の流れを良くする
鼻水が止まらない時に効果的なお茶を飲む

などの改善方法もあります。
また、起きているときに顔や頭を動かしたり、寝るときに横向きになって一時的に鼻甲介を左右どちらかに寄せるだけでも鼻が通ってきますよ。
鼻づまりで苦しい時にやってみてください!

⇒簡単対策!鼻づまりに効果的な飲み物



鼻づまりの状態を調べてみた

鼻づまりには色々ありますが、かぜでもないのに、鼻づまりになる・・・、そんな症状が起こったら、「アレルギー性鼻炎」かもしれません。

アレルギー性鼻炎は、発作的に起きるくしゃみ、鼻水、鼻づまりが繰り返し起きることが性質です。
この鼻炎には、症状が1年中出る「通年性アレルギー性鼻炎」と、 ある一定の季節に限って症状が現れる「季節性アレルギー性鼻炎」の2種類ありこの2つが同時にかかわって起きることもあります。



通年性アレルギー性鼻炎の場合
冬やになると比較的強い症状が現れます。
暖房で窓を閉め切っているため室内にハウスダストが飛び回り、 いっそう空気が乾燥するため症状に悪影響を与えます。
さらに併発症としてぜんそくやアトピー性皮膚炎などの症状を引き起こしたり
1年を通して続くこともあるとても辛い病だと言われています。

季節性アレルギー性鼻炎場合
日本人の国民病とも呼ばれる「花粉症」のことでこの発症時期は原因となる植物の開花期間と一致しています。
鼻の奥が狭くなっているので、少しでも粘膜が腫れると鼻づまりを感じるますが、ひどい場合は両方の鼻が完全につまってしまって、全く鼻で息をすることができなくなってきます。
となれば、どうしても口で息をしなければならなくなり、鼻で息ができないと夜眠れずに、睡眠不足になり口で息をする溜め、のどがカラカラに渇くという影響も出てきてしまいます。

鼻づまりの他に、目のかゆみ・充血、のどの違和感、皮膚のかゆみ・湿疹、咳、頭が重たいといった症状が現れます。



予防方法はハウスダストやダニが原因の場合、こまめに室内の掃除をしたり、防ダニカバーを布団や枕につけたり、空気清浄器を利用すると効果的です。
花粉が原因の場合は、飛散期の外出を出来る限り控えるようにして、マスク、メガネなどで花粉との接触を避けましょう。

こういったアレルギー性鼻炎は、不規則な生活やストレスなどで免疫力が低下するとちょっとした刺激で症状がでやすくなってしまいます。
規則正しく健康的な生活をおくり、免疫力を高めるようにしてください。

口呼吸は危険!?

あまり知られていないことですが、鼻づまりが原因の口呼吸は身体にとても危険な事です。

そもそも口呼吸は呼吸をする器官ではないので、空気中の有害物質などを 取り除かないまま体内に取り込んでしまいます。
乾燥した冷たい空気を取入れると口腔内や喉の乾燥を呼び、喉の乾燥や冷えは免疫組織の一つである扁桃組織を損なう原因になります。
そうなると、ほこりや細菌を直接に吸い込んでしまうので粘膜の炎症を引き起こし風邪や虫歯、口臭の原因になります。

高年者に多い「肺炎」の原因も口呼吸が大きく関係しているとされ、侵入した細菌が肺に入込むことで起こる可能性があります。
これを鼻呼吸に替えるだけで、肺炎は激減するくらいにです。



口呼吸をすると体の免疫組織を傷つけ、免疫力の低下をも引き起こします。
それに細菌やウイルスの侵入を許せば、体への悪影響は回避できません。
免疫力の低下はアレルギー体質の深刻な要因なんです。

現代の人にアレルギーが多いのには、口呼吸の増加が繋がるのでしょう。
そもそも免疫力の低下はアレルギー体質になるだけではなく、すべての病気をよびやすくする主な原因と言っても大げさではないのです。
これは体調不良だけの話ではありません。

免疫力が低下するということは、 同時に肌荒れの原因にもなり、さらに口呼吸は歯並びを悪くし、出っ歯の原因にもなると言われます。
また、口呼吸の人に多い常に口を開けているという状況は、口周りの筋肉をたるませて二重あごやたるみをも招きます。
あわせて顔や首のラインの歪みをも引き起こすので、美容の視点からでもとても危険なのです。

予防対策として一番は良く噛んで、顎を鍛えることらしいですが、リップクリームを唇にぬって閉じその上からサージカルテープ(紙バン)で押えるこれを1日30分続けると自然に口を閉じる習慣ができます。
喉の保護や風邪予防にもなります。
ぜひやってみてくださいね。

鼻づまりでつらい時の対策方法

夜の鼻づまりでつらい時の対策方法に
このマッサージを行うと鼻がすっきりしますよ!



対策方法
まず鼻が詰まっている方を上に向くように横向きに寝ます。
右の鼻が詰まっている人は左向きに、左の鼻が詰まっている人は右向きになるように寝てください。

Step①
左向きに寝ている状態で、左手を肘を立てて、頭を支えます。
すると、頭が少し高くなりますよ。

Step②
その状態で、右手で右のほほ骨の少し上の方のこめかみをマッサージします。
この時、筋がコリコリするとしますので、そこを親指でほぐしてください。
少しほぐしたら、次は右手で頭と首の付け根の筋をほぐしていきます。

Step③
右手で頭皮全体を前から後ろに、指先を立てて、5本の指先だけで摩ります。
指で髪を後ろ向きにとかす感じで行います。
あまりきつくしないように、頭皮の下のリンパ液を頭の前から後ろに摩って流すイメージ。

Step④
右手で右の耳の下の首の筋から、首の後ろにかけてほぐしていきます。
加えて、頭を前から後ろに向けて、指先で摩りましょう。



このマッサージを何度か続けると、すぅーと鼻が抜けてきます。
片方が通ったら、もう片方を向いてマッサージをしてくださいね。

何度か向きを変えて、マッサージを続けると、両方とも鼻の通りがよくなります。
途中で鼻をかみながら、マッサージをしてください。
幾らか鼻が通ったら、点鼻薬を鼻にシュッとスプレーすると、効果的です。
また、寝る時は、枕を少しだけ高くして、頭に血が溜まらないようにして
頭を冷やしながら寝ると、寝る時の鼻づまりが起きにくいですよ。

⇒簡単対策!鼻づまりに効果的な飲み物

PR
コメント(-)トラックバック(-)

ツボを押してすっきり!

この季節、ツラい鼻水や鼻づまり。
いつでもどこでも刺激できて鼻がスッキリするツボを紹介します。
鼻の両側にある「睛明」と「迎香」のツボは、うっとうしい鼻水や鼻づまりにかなり効果的で徐々に鼻が通るようになり、鼻水が止まってスッキリします。



ツボの場所
「睛明」は鼻の付け根の両わき、「迎香」は小鼻の左右のふくらみのわきにあります。

押し方
左右の人さし指どうしを約30回こすり合わせて温めてから、鼻筋の両側を「睛明」から「迎香」まで上下にさすります。
「睛明」を親指と人さし指をあててつまむようにしながら押しもんだり、または「迎香」を鼻の両わきからはさむように静かに押してもいいですよ。
その後間隔を10秒空け、また10秒を約4~5セット繰り返しましょう。

また、耳の付け根あたりには、「外鼻」「内鼻」「腎上腺」「内分泌」という鼻炎のツボが集中しています。
もみほぐせば鼻がスッキリしてくるので、ぜひ続けて行ってみてください。

場所
「外鼻」は耳の穴の手前にある小さなふくらみの中央、顔寄り。
「内鼻」は「外鼻」の裏側のやや下に、「腎上腺」は「外鼻」の斜め下、「内分泌」は耳の穴の下の切れ込みの内側にあります。

押し方
「外鼻」「内鼻」「腎上腺」は耳の穴に人さし指を入れ、外側から親指ではさむようにして2~3分間ずつもみほぐします。
「内分泌」は、耳の穴の下にある切れ込みに人さし指を入れ、30回程度押しもみます。



これでかなり鼻づまりも改善されます。
蒸しタオルと併用するのも良いですよ。
鼻づまり、花粉症、鼻血に効くツボには他にも顔の血行促進を促し、むくみ、頭痛、視力低下防止にも効果もあります。

⇒簡単対策!鼻づまりに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

鼻づまりをスッキリ止める

鼻づまりをスッキリ止めるには「温かい飲み物を飲むだけ」で鼻の気道の通りがよくなりますよ!

なぜか温かいうどんや、鍋を食べると鼻づまりが改善したという経験ないですか?
それは、鼻から温かい湯気を吸い込み自律神経のバランスが整い鼻の粘膜の腫れが鎮まるからです。

温かい湯気は喉や鼻の乾燥を防ぐ作用もあるので湿った環境になり粘膜の乾燥が防げ鼻づまりが解消したというわけです。
どうしても鼻づまりが気になって仕事に集中できない時などは温かい飲み物を飲んでみてください。

特に鼻づまりにはミントのハーブティーがいいですよ。
ハーブティーなら試しやすいですしスーパーでも手に入りやすいので忙しい人にもぴったりです。

もちろん生ミントの葉を紅茶に入れて飲んでも効果は変わりません。
ハチミツなどの甘みを加えると風味がやわらかく飲みやすくなります。
また、ハーブティーの他に紅茶に生姜やハチミツを入れてジンジャーティにすると体もしっかり温まり鼻づまりの原因となっている炎症の回復を早めてくれますよ。

どうしても温かい飲み物を飲むと、鼻水が出てしまうので避ける人もいると思いますが、鼻水が出る事で鼻づまりを解消できるので、できるだけ温かい飲み物を飲む習慣をつけましょう。
また、炭酸水を飲むと鼻づまりが治るといいますが、冷たい炭酸水は体を冷やすので、常温で摂取してくださいね。

⇒簡単対策!鼻づまりに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

脇を使ったスッキリ対策

困った鼻づまりには「ペットボトルを脇に挟む」だけで鼻づまりが解消します!

やり方は500mlのペットボトルを詰まっている鼻の逆側の脇の下に挟むだけの
鼻づまり解消法の中でかなりシンプルな方法です。



実は脇の下には圧力を感じるセンサーがあってペットボトルで数十秒指圧することで反対側の交感神経が刺激します。
交感神経が刺激を受けると血管が収縮するので鼻の粘膜部分の腫れが引いて鼻腔内に隙間ができます。
※交感神経は体を興奮状態にする作用があり体を活発に動かすために働いている神経のこと。



鼻づまりで鼻の粘膜に欠陥が溜まり膨らんでしまうことで空気の通り道がふさがれてしまうので、その点を上手に血管を収縮することで粘膜の腫れが引き通り道が出来るんです。

このような対策法は花粉症などアレルギー性の鼻炎や風邪を引いて鼻の粘膜に炎症を起こしている場合に効果的です。
またペットボトルがない時は、クッションや丸めたタオルなど脇に挟みやすく、ある程度の圧迫感があるもので代用しても大丈夫です。

⇒簡単対策!鼻づまりに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

鼻づまりに効くスプレーの選び方

頑固な鼻づまりに効くスプレーは、

ザジテンAL鼻炎スプレーα (ノバルティス ファーマ)
コンタックR鼻炎スプレー (コンタック)
エージーノーズ (第一三共)


がよく効く点鼻薬のようです。
下記を参考にして自分に合った点鼻薬を選んでください。



ザジテンAL鼻炎スプレーα (ノバルティス ファーマ)
・抗アレルギー剤が含まれた点鼻薬
これは、市販の内服薬でも馴染のある抗ヒスタミンの成分を液体化して点鼻薬として利用しています。
効果ではやや劣りますが目だった副作用がないので、補助的な治療や軽度のアレルギー鼻炎の
際に使用するといいですよ。
稀に、副作用として眠気などが起こることもありますが、内服薬と違って全身には働らかないので余り心配することはありません。

コンタックR鼻炎スプレー (コンタック)
・ステロイド点鼻薬
アレルギー治療の時にはステロイドの注射や内服薬を用いるのは副作用が強く危険を伴いますがステロイド点鼻薬は、アレルギー鼻炎を治療するためのひとつとしてすすめられています。
理由は、ステロイドの効果があるにも関わらず、全身に対する副作用がほとんどなく効果と副作用の調和を考えた場合使い勝手がいいからです。

鼻の内部に液体を噴霧するだけなのでステロイドが全身に作用することなく鼻腔内部だけに作用するので、副作用のリスクはステロイド内服薬や注射と比らべてみても大方ないようです。
ある医療機関の報告によるとスギ花粉症の初期段階の治療では、ステロイドの点鼻薬は内服薬と同等の効果があったそうです。

エージーノーズ(第一三共)
・血管収縮剤が含まれた点鼻薬
市販で販売されている点鼻薬のほぼこの血管収縮剤が含まれています。
その分即効性があります。

鼻づまりの一番の原因は鼻水ではなく、鼻腔の内部の粘膜が腫れることによって空気の通り道が
狭くなることにより起こります。
このとき、鼻腔の粘膜の血管は血液がたまって腫れています。
血管収縮剤を鼻に噴霧すると血管が縮まるので鼻の粘膜の腫れがひきます。

とはいえ、この効果は一時的で、再び鼻の粘膜は腫れてきます。繰り返し使用していくうちに鼻の粘膜が固く腫れあがり、血管収縮剤を使用しても効果がなくなるだけでなく、腫れが元に戻らないケースもあるそうです。
それ故、血管収縮剤を含んだ点鼻薬を使用する場合は、短期間の使用をおすすめします。
症状が改善したら、直ちに種類の違う点鼻薬の切り替えをおすすめします。



最後にどの種類の点鼻薬を選ぶか、もう決まりましたか?
点鼻薬をうまく使い分けて副作用を極力避けて息苦しい鼻づまりを解消してください。

⇒簡単対策!鼻づまりに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

鼻づまりの人に人気があるテープ

鼻づまりに悩む人にとって欠かせないアイテム「鼻孔拡張テープの効果」はすごいです!

鼻孔拡張テープはプラスチックテープの反発力を利用して鼻孔を広げる効果がのあるグッズです。
プラスチック製板が、粘着テープの下に組み込まれた形になっていて
鼻の上に貼るだけで鼻が広がって鼻づまり防止になります。

風邪やアレルギーによる一時的な鼻づまりを解消しいびきも和らげます。
薬を使わなくても、鼻がすっきりして夜もぐっすり眠れますよ。
寝ている間、エクササイズ、日中にいつでも使用できます。

また鼻腔拡張テープ商品には大人用から子供用までたくさん用意されています。
テープの部分をこするとメンソールの香りがするものや、貼っても目立たない肌色タイプ
子ども用にはカラフルな色に星の柄が入ったものなどありますから、自分にあったものを選んべますよ。
薬局やコンビニなどで手軽に購入できるので、鼻づまりに困っている人はぜひ試してみて下さいね。

注意点としては、汗や皮脂が出てくるとちょっとかゆいです。
だからマスクしながら寝たりすると、かゆくて途中で剥がしたくなってしまいます。
無理に剥がすと、肌にもよくないのでそこは要注意です。

それ以外は本当に感動レベルですよ!

⇒簡単対策!鼻づまりに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

鼻づまりに効く薬はこれ!

鼻づまりに「効くと評判の薬」はこの3種類です!



1日3回服用するタイプ
アルガード鼻炎内服薬Z(ロート製薬)
第二世代の抗ヒスタミン剤メキタジンを配合。
メキタジンは、第一世代の抗ヒスタミン剤に比べると
効果が長く続く、眠くなりにくい。

1日2回服用するタイプ
プレコール持続性鼻炎カプセル(第一三共ヘルスケア)
6種類もの成分が配合されているのが特徴のカプセル。
速く溶ける粒と遅く溶ける粒の2種類を配合しているため、
1回飲むと8~10時間効果が持続します。

水なしで服用できるタイプ
ストナリニ・サット(佐藤製薬)
口の中で溶けるタイプの薬。
口に入れてから約5秒で溶けるようにできていて
比較的に眠気が少ない。



このように鼻づまりといった鼻の症状を緩和するための市販薬を分類すると上の3タイプあります。
ですが鼻づまりが起きる原因は、風邪、蓄膿症、花粉症・ハウスダストなどによるアレルギー反応など、 多様ですが市販の鼻炎薬はつらい鼻づまりなどを一時的に緩和させるもので、病気自体を治すものではありません。
市販薬の長期間の服用はなるべく避るようにしましょう。
また1週間服用しても改善が見られない場合には、耳鼻科の医者や薬剤師に相談してください。

飲み薬ですので、薬が全身に運ばれ効果が現われます。
鼻づまりだけでなく、くしゃみ、鼻みず、涙目、のどの痛み、頭が重いなど多様な症状に効きますが、眠気や口の渇きといった、副作用が出る場合もあるので注意してください。

薬は1日3回飲むタイプが殆んどですが、1日2回のタイプの薬はゆっくり時間をかけて溶けるようになっていて、長時間効果が持続するように作られています。
3回飲む場合は、朝・昼・晩に服用しますが、2回タイプは朝と晩に2回服用します。
効き目に差は殆どないので、お昼は仕事で忙しくて薬を飲めないなど、生活スタイルに合わせて選んでくださいね。

⇒簡単対策!鼻づまりに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

病院で治したい場合

鼻づまりを病院で治したい人に「外来で行われる通院治療」を紹介します。

医師との指示通りに通院治療を継続すると、2~3ヶ月で効果がみられます。
もしも効果がみられない時は、手術が必要か医師と相談してください。
場合によっては、初診から手術が必要になる事もあります。
また、アレルギー性鼻炎や高度な慢性副鼻腔炎が原因にあると、いったん薬で症状が減少しても、通院や薬をやめるとまた症状を繰り返すことがおこりがちです。
そのような場合、手術を考える必要が出てきます。



内服薬
アレルギーの治療薬で、鼻づまりに高い効果のある薬が開発されています。
抗ロイコトリエン薬、抗トロンボキサンA2薬といわれるものです。
その薬を数週間以上、きちんと飲めば、鼻づまりがかなり良くなる場合があります。

点鼻液
一般的にはステロイドの点鼻液を使用します。
ステロイドというと、抵抗を感じるかもしれませんが、ステロイド点鼻液は殆ど副作用の心配がないとされています。

処置・ネブライザー
鼻汁を吸引して、鼻内を清掃してからネブライザーで鼻内にステロイドや抗ヒスタミン剤を行き渡らせる治療法です。
家庭での点鼻液よりは効果的ですが、毎日通院するのは現実的には難しいようです。



以上の薬や処置によって鼻づまりが治らない場合、手術的な治療が必要になります。
また、前述したように、治療によってもアレルギーが基本的に完治るわけではないので、治療を止めたり、薬を止めると、再度鼻づまりがおこることになります。

このような場合には、手術治療を考える方が、効果的で治療にかける時間や費用の負担も抑えられます。

⇒簡単対策!鼻づまりに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

鼻づまりを治す手術ってどんな方法?

「レーザー治療」がもっとも今注目を集めている鼻づまりを治す手術療法なんです。



鼻づまりを治す手術の内容
レーザー治療は、薬物療法や体質改善療法などの保存的治療法に抵抗性を示す、通年性のアレルギー性鼻炎や季節性のアレルギー性鼻炎に対して有効。
手術後、改善したと答えた人の割合は約80%です。

レーザー治療費は両側で29,100円です。
健康保険が適応され3割負担の方は8,730円
1割負担の方は2,910円です。

基本両鼻を焼灼
片鼻に約10分で痛みや出血がほとんどないので、外来でできます。
通常1回で終了しますが、通年性の方、症状改善が少ない人には2週間後再度行います。

手術場所
下鼻甲介粘膜がアレルギー性鼻炎の主な反応部位です。
この粘膜をレーザーで焼灼してアレルギー反応を抑える方法を、レーザー下鼻甲介粘膜焼灼術といわれ皮膚の切開ははしないようです。

手術時間
準備時間15分+実際のレーザー治療10分が基本。

手術の準備
麻酔液がついた小さなガーゼを鼻の中に入れます。
麻酔液は苦く、多少違和感があるかもしれません。
唇や鼻の周りが少しびれます。
唾や麻酔液は飲んでも害はないですが、口の中にためておいて後で吐き出す方が衛生的です。

レーザー治療
実際のレーザー治療は原則として両側一度に行います。
目をレーザーから保護するためにメガネをかけます。
レーザー照射中少々熱かったり、軽い痛みを感じることがあります。
レーザー治療は小学校高学年の方から可能のようです。

レーザー治療後
レーザー治療した後、通常のお仕事、運動は制限ありません。
レーザー治療した後、約1週間はアレルギー症状が一時的に悪くなることがあります
その後かさぶたが取れるころには鼻づまりも良くなつてきます

レーザー治療は基本1回のみです
レーザー治療は基本1回のみですが効果が不十分な場合は、その後隔月に1回位で2、3回の追加照射を行います。
レーザー照射の治療効果は、永続的に続くものではく効果の持続期間も人によって様々です。
また効果の持続時間は平均2年と短期ですが、薬の量は確実に減らすことができます。
効果が減少した時点で、安全に、副作用なく、レーザー照射を繰り返すことが可能です。



以上が手術の手順です。
レーザー治療を受ける場合まずは医師と相談をしてくださいね。

⇒簡単対策!鼻づまりに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 鼻づまりで夜眠れない人必見!このブログで悩み解決! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]